第36回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(札幌)
12月2日(土)・3日(日)、札幌でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は24名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、運営をご支援くださった地域学習会ファシリテーターならびにファシリテーター候補者のみなさまに心より御礼申し上げます。 参加者 24名の方…
【お知らせ】FITチャリティ・ラン2017寄付金贈呈式に参加しました
2月6日(火)、FIT(Financial Industry in Tokyo)チャリティー・ラン2017(※)寄付金贈呈式に参加して参りました。 当エンドオブライフ・ケア協会は、今年度支援先8団体のひとつとして選出いただいております。12月のチャリティ・ラン イベント当日を通じ…
【お知らせ】御礼:チャリティキャンペーン、終了しました!
1/29~2/4までの1週間、JAMMINさんとのコラボでお届けして参りました、エンドオブライフ・ケア協会オリジナルグッズの販売を通じたチャリティキャンペーンが終了いたしました。 チャリティ額は、当初目標20万円から上方修正した目標額35万円を大きく上回り、508,450円となりました。(2/5時…
【メディア掲載情報】『YOMIURI ONLINE』(読売新聞)2018年1月29日付
『YOMIURI ONLINE』(読売新聞)2018年1月29日付にて、理事・長尾和宏の記事を掲載いただきました。 死んだ後もひとりぼっち…孤独死を防ぐには? ※掲載ページより抜粋:誰にもみとられず自宅で亡くなった一人暮らしの人数は、19道県と東京23区で2016年の1年間に約1万7000…
【イベント】Death Over Dinner (1/31)
1月31日(水)、食事をしながら死について語らうイベント”Death Over Dinner”を開催しました。 エンドオブライフ・ケア協会×Third Space Tokyoさんとのコラボイベントです。 http://www.shibaurahouse.jp/event/detail/239…
【メディア出演情報】『エミリーの世界につなげよう~Join us~』(Shibuya Cross-FM)2018/1/10
理事・小澤 竹俊と事務局長・千田 恵子がインターネットラジオ番組に生出演しました。 「親の介護」がテーマです。 「ザ*エミリーの世界へつなげよう~JOIN US~渋谷クロスFM」 2018年1月10日(火) 午後8時00分~ 午後8時45分(45分) ※以下よりアーカイブ配信しており…
【イベント】Let's Have Dinner and Talk about Death
【イベントのお知らせ】 食事を囲みながら死について語る、実験的なイベントを開催いたします。あえて日本語と英語の両言語で運用しますが、どなたでもリラックスしてご参加いただけるように場を創って参ります。気軽にご参加ください。 When you think of "dying" what c…
【お知らせ】デザインのご紹介:ファッションを通じた社会貢献を(チャリティーブランドJAMMINさんとのコラボ(1/29~2/4))
ファッションを通じて社会に貢献するチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボレーションの機会をいただきました。 キャンペーン期間:2018年1月29日(月)~2月4日(日) 社会課題の解決に取り組む団体を週替わりで紹介し、その活動メッセージを込めたオリジナルデザインTシャツを制作・販売す…
【メディア出演情報】渋谷のラジオ 渋谷社会部 2018年1月9日(火)9:00〜10:00
事務局長・千田 恵子がインターネットラジオ番組に出演しました。株式会社風とつばさの水谷衣里さんがパーソナリティを務める番組の前半にゲストとして生出演し、「エンドオブライフ・ケア」をテーマに、協会の取り組みについても紹介しています。 「渋谷のラジオ 渋谷社会部」 2018年1月9日(火) 午前…
第35回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪)
10月21日(土)・22日(日)、大阪にてエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は73名の皆さまにご参加いただきました。残念ながら台風の影響で2日目のご参加が叶わず振り替えとなった方もいらっしゃいましたが、冒頭から終始熱量の高い会となりました。開催にあたり、多くのサポーター…
【お知らせ】新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 昨年も一年間、大変多くのみなさまに、講座や講演へのご参加、また法人や個人のみなさまから様々な形での応援を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 当協会設立に向けた準備期間から数えますと、まもなく3周年を迎えます。 今年は節目の年として、これまで以上に、…
【お知らせ】ファッションを通じた社会貢献を:チャリティーブランドJAMMINさんとのコラボ(1/29~2/4)
ファッションを通じて社会に貢献するチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボレーションの機会をいただきました。 キャンペーン期間:2018年1月29日(月)~2月4日(日) 社会課題の解決に取り組む団体を週替わりで紹介し、その活動メッセージを込めたオリジナルデザインTシャツを制作・販…
【お知らせ】年末年始の営業日につきまして
平素よりお世話になっております。 大変申し訳ございませんが、下記の期間年末年始のお休みをいただいております。 ・年内の営業日 2017年12月25日(月)まで ・年始の営業日 2018年1月4日(木)より 12月25日(月)終業以降にお送りいただきましたお問い合わせ、ならびに …
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム連載第5弾(12月15日付)
『毎日新聞(医療プレミア)』で連載中の理事・小野沢滋のコラム『健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント』の最新記事が掲載されました。是非、初回よりシリーズでご覧ください。 健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント 1. 明日は我が身 介護で半生を失った女性の生涯 https://mainich…
FIT チャリティ・ラン2017参加のご報告
【FIT チャリティ・ラン2017参加のご報告】 12月10日、晴天のなか、FIT チャリティ・ラン(英名:Financial Industry in Tokyo For Charity Run)2017が開催されました。 FIT チャリティ・ラン(英名:Financia…
【メディア掲載情報】『介護ビジョン』(株式会社日本医療企画)2017年12月号
『介護ビジョン』(株式会社日本医療企画)2017年12月号にて、理事・小澤竹俊への取材記事を掲載いただきました。 新介護時代への挑戦⑦ 明日の日本を変える者たち 人生の最期を 穏やかに過ごしてもらう 「援助コミュニケーション」のすすめ (掲載イメージ) …
第34回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(仙台)
9月16日(土)・17日(日)、仙台でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は23名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、お声掛けから当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 23名の方にご参加いただきました。 …
【メディア掲載情報】『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月28日付
『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月28日付にて、理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 介護の悩みを誰にも言えず、退職していく男たち ホスピス医・小澤竹俊先生×松浦晋也氏 その2 <以下、記事より引用> 小澤竹俊先生(めぐみ…
【お知らせ】書籍のご案内 『さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん』朝日新聞出版 最新刊行物 別冊・ムック
11月27日に発売となりました、理事・長尾和宏監修の書籍をご案内いたします。 『さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん』朝日新聞出版 最新刊行物 別冊・ムック 下記にご紹介いただきました。(介護ニュース) https://www.kaigo-news.net/news_b…
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム連載
『毎日新聞(医療プレミア)』にて、理事・小野沢滋のコラムをシリーズで掲載いただいています。 健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント 1. 明日は我が身 介護で半生を失った女性の生涯 https://mainichi.jp/premier/health/articles/20170904/me…
【メディア出演情報】NHKラジオ第2『カルチャーラジオ 日曜カルチャー』(NHK)2017年12月24日
NHKラジオ第2『カルチャーラジオ 日曜カルチャー』(NHK)2017年12月24日に、理事・小澤竹俊が出演いたします。 「人間を考える より良く生きる」(4) 放送予定 12月24日(日)20:00〜21:00 NHKラジオ第2 (再放送:1月7日(日)午前10:00〜11:00 …
【メディア掲載情報】『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月16日付
『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月16日付にて、理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 「今日の名言」 人間の本当の強さとは、「レジリエンス」だと思います。強い人は自分の弱さを 知った上でなお心が折れない。 ※会員登録すると閲覧いただけます…
【メディア掲載情報】『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月22日付
『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月22日付にて、理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 ホスピス医の小澤先生「50代男の介護」を診る ホスピス医・小澤竹俊先生×松浦晋也氏 その1 <以下、記事より引用> 今回から全4回で、小…
第33回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(横浜)
9月10日(土)・11日(日)、横浜(上大岡)でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は64名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 64名の方にご参加いただきました。 …
【メディア掲載情報】『withnews』(朝日新聞社)2017年10月26日付
『withnews』(朝日新聞社)2017年10月26日付にて、理事・小澤竹俊への取材記事を掲載いただいています。小澤が院長を務める横浜市瀬谷区の「めぐみ在宅クリニック」の駅の看板がtwitterで話題となり、取材いただきました。「苦しむ人への援助と5つの課題」における、第5の課題にあたります。 …
第32回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(横浜)
8月5日(土)・6日(日)、横浜瀬谷のめぐみ在宅クリニックでエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は59名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 59名の方にご参加いただき…
第31回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(名古屋)
7月29日(土)・30日(日)、名古屋でエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。当日は67名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、お声掛けから当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 67名の方にご参加いただきました。…
【メディア掲載情報】『日経ビジネス』(日経BP社)2017年10月16日号
『日経ビジネス』(日経BP社)2017年10月16日号にて、理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。「今週の名言」コーナーにも紹介されています。 有訓無訓 誰かの支えになろうとする人こそ 一番支えを必要としている (掲載イメージ) …
【メディア出演情報】『ラジオNIKKEI』(株式会社日経ラジオ社)2017年10月11日
『ラジオNIKKEI』(株式会社日経ラジオ社)2017年10月11日に、理事・小澤竹俊が出演しました。 次回は10月25日(水)よる8:40 から放送予定です。 在宅医療と緩和ケア (1) 在宅医療の課題と家族支援 (以下、番組予告より抜粋) 今月の特集: 在宅医療と緩和ケア…
【メディア掲載情報】『The Japan Times』(The Japan Times, Ltd.)2017年10月3日付
『The Japan Times』(The Japan Times, Ltd.)2017年10月3日付にて、理事・小澤竹俊と、当協会認定ファシリテーターの相田里香さんの取材内容を英文記事として掲載いただきました。 End-of-life care training focuses on hel…
© End-of-Life Care Association of Japan